USJのパークオープン15周年を記念して登場した新アトラクション、
「ザ・フライング・ダイナソー」
世界記録の高低差を誇り、
うつ伏せ型ジェットコースターということで、
アトラクション初日から多くの人で賑わいましたよね~。
おそらく今後もハリウッド・ドリーム・ザ・ライドや
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーに
負けないくらいの人気アトラクションになることは間違いなさそうです♪
ということで、今回は…
- USJザ・フライング・ダイナソーの場所は?
- 身長制限は?
- 注意事項は?
- ザ・フライング・ダイナソーの魅力や絶叫ポイントは?
ザ・フライング・ダイナソーの魅力や絶叫ポイント、
他にも身長制限や注意事項などについてまとめてみました!
・USJのザ・フライング・ダイナソーに乗ってみたい人
・ザ・フライング・ダイナソーの詳細や魅力が知りたい人
・ザ・フライング・ダイナソーの注意事項などが気になる人
それでは行ってみましょう♪
USJザ・フライング・ダイナソーの場所は?
新アトラクションであるザ・フライング・ダイナソーがあるのは
グルッと緑に囲まれたジュラシックパークエリア。
パークの奥側にあり、
そこだけ何だか別世界って感じのエリアですよね~。
今まではどちらかというとジュラシックパーク・ザ・ライドに
乗るためだけに向かう方が多かったと思うのですが、
今後はザ・フライング・ダイナソー目当てに多くの人で賑わいそうです♪
ただこちらのザ・フライング・ダイナソー、
いろいろな注意事項があるらしく…
実際に行ったけど条件によっては乗れないっ…( ;∀;)
ということがないように、
しっかりと身長制限や注意事項を把握しておきましょう!
身長制限は?
まずは気になる身長制限について。
特にお子様と乗りたいなと思っている方は気になりますよね~。
公式HPによると、
身長が132cm以上198cm未満の方が利用できるとなっています。
身長132cm以上というとだいたい
小学3年生ぐらいでしょうか?
上限も198cm未満と設定されており、
あまり背が高すぎてもNG。
外国の方だとラク~に超えそうですけどね…(;・∀・)
体重制限については特に何キロとまでは書いてありませんが…
正しい乗車姿勢を保てない方や
体格によってシートに座ることができない方はNGとのこと。
おそらく1つのシートから体がはみ出てしまったり、
ベルトが閉まらないほどの体格の方は乗れないということでしょう。
注意事項は?
次に注意事項についてですが、
ザ・フライング・ダイナソーはライド系アトラクションなので、
すべての手荷物はロッカーに預けることになっています。
カメラやビデオ、携帯類はもちろんのこと、
ウィッグや帽子、マフラー、ストール、ネックレスまで外して
専用の棚に預ける必要があるんですね!
さらにさらに、USJにメガネをかけて
来場される方も多くいらっしゃると思うのですが…
残念ながらザ・フライング・ダイナソーに乗る場合、
そのメガネも預けなくてはなりませんっ!!
お洒落メガネならいいのですが、
視力の関係でメガネをかけている方だと、
はっきり言って景色は楽しめない可能性も…(;’∀’)
中にはザ・フライング・ダイナソーに乗って景色を満喫するために
わざわざコンタクトレンズを購入したという方もいるとか!
まあ、なぜこんなに厳しい条件が出されているかというと、
もし荷物が落下して下を歩いているゲストに当たってしまった場合、
大けがどころか命の危険さえも出てきてしまいます。
なので、こういった厳しい条件は
当然といえば当然の措置ということですね。
もちろんのことですが、万が一隠し持って乗車した場合、
わかった時点でパークを即退場、
最悪の場合はUSJ出入り禁止になります。
みんなが安全に楽しく過ごせるように
ルールはきちんと守っていきましょう♪
ザ・フライング・ダイナソーの魅力や絶叫ポイントは?
メガネや手荷物など厳しい条件が出されている
ザ・フライング・ダイナソー。
厳しい条件が出されているからこそ
その分、魅力も十分にあると思います♪
ザ・フライング・ダイナソーの基本情報としては… | |
全長 | 1124m |
落下速度 | 37.8m |
スピード | 約90km |
重力 | 最大約4G |
所要時間 | 約3分 |
スピードはコースター系に慣れている方なら
恐怖に値しないと思いますが、
重力がかなりヤバイんですね~。
重力とは体にかかる重さで例えばスポーツカーなどで
一気に加速するとしましょう。
3秒で100kmに達した場合のGは約1Gと言われており、
スペースシャトルで打ち上げの際にかかるGは3Gだそうです。
なので、このフライング・ダイナソーの4Gは
かなりスリルが味わえることは間違いないでしょう♪
体がシートにへばりつく感じや宙に浮いている感じなど…
今この文章を書きながらでも手に汗握りそうです(*´▽`*)
ということで次にザ・フライング・ダイナソーの
気になる絶叫ポイントやここは見ておくべきという場所をご紹介していきますね♪
まずは1列4人掛け、縦8列の機体に搭乗。
出発直前に90度回転してうつ伏せ状態でスタート!
まず、ここで今まで体験したことのない
空中に浮いているような感覚があります(*’ω’*)
出発してすぐに約50mの高さから37.8m急落下する
ファーストドロップがありまずはここが最初の絶叫ポイント♪
次に空高く上がっていき最高点に達した途端、
頭から落ちていきます。
空高く上がる時はジュラシックパークエリアが見渡せるので、
ここはしっかり景色を楽しんでくださいね♪
で、上昇や落下、ターンなどを繰り返して風とスリルを体感。
あおむけになったまま通過するトンネル
「ダイナソー・ケーブ(恐竜の洞窟)」もあり、
今まで目の前に広がっていた外の景色とはまた違う、
洞窟の暗闇というスリルも味わえます。
イメージとしてはプテラノドンに背中を掴まれるのではなく、
引っ張られていると想像すると楽しいかも!?
なので、暗闇ですがここもしっかり目を開けておきましょう(´▽`*)
その後もひねりや上昇、落下などで絶叫の中、
ザ・フライング・ダイナソーは終了。
まさにプテラノドンに振り回された気分で、
空飛ぶ爽快感を楽しめること間違いないでしょう♪
おすすめの列についてはうつ伏せ型なので、
最前列でなくともしっかりと前の景色は見えると思います。
が、いち早く絶叫を体感したいっ!という方は、
やはり最前列を狙ってみてはいかがでしょうか(●´ω`●)
ザ・フライング・ダイナソーについての関連情報はこちらをチェック☆ |
⇒フライングダイナソーで失神!?緊急停止などの驚きの事故まとめ! |
⇒USJフライングダイナソーの混雑待ち時間は?感想評価について! |
最後に…
今回は新感覚のアトラクション、
ザ・フライング・ダイナソーの魅力や注意事項を
ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
もちろん乗る際は基本的なことですが、
健康状態が良くないとおすすめはできません。
他にも高所恐怖症の方やコースターが苦手という方も、
あまり無理をしないように…(^_^;)

15周年を記念して登場したザ・フライング・ダイナソー。
今後もルールや体調管理などを気にしながら、
みんなが楽しめるアトラクションにしていきたいですね♪